これからの「食」を創る人のための先端情報とレシピ
ネクストフードラボは、
食品開発担当者のための技術情報や
食品トレンドを発信する場です。
お問い合わせ
メルマガ登録
プラントベースのレシピ一覧
絞り込む
おいしさ長持ち
すぐに使えるかける本バター活用術
やわらかレシピ
ココアを減らしてもおいしい
デニッシュ
ドーナツ
二次加工品
冷やしておいしい
基本の配合
洋生菓子
焼き菓子
米粉使用
菓子パン
食事パン
botanova
プラントベース
2024トレンド予測
2024下期トレンド予測
シェフ考案
イタリアン
中華
フレンチ
和食
絞り込む
全て表示
絞り込み
おいしさ長持ち
すぐに使えるかける本バター活用術
やわらかレシピ
ココアを減らしてもおいしい
デニッシュ
ドーナツ
二次加工品
冷やしておいしい
基本の配合
洋生菓子
焼き菓子
米粉使用
菓子パン
食事パン
botanova
プラントベース
2024トレンド予測
2024下期トレンド予測
シェフ考案
イタリアン
中華
フレンチ
和食
絞り込む
全て表示
ナポリ風肉じゃがパスタ(プラントベース対応)
茨城県つくば市のイタリアンレストラン「トラットリア エ ピッツェリア アミーチ」の太田シェフ考案 のナポリ風肉じゃがパスタです。(肉は使用していません。)パンチェッタ(塩漬けした豚のバラ肉)の代わりに、太田シェフ考案の大豆ミートのポルぺッティを崩して入れました。 通常のメニューで仕上げにラードを使用するところを、botanova「植物のおいしさ ラード風味」に置き換え、風味とコクをプラスしながら、プラントベース対応にできます。
大豆ミートのポルペッティ(プラントベース対応)
茨城県つくば市のイタリアンレストラン「トラットリア エ ピッツェリア アミーチ」の太田シェフ考案のプラントベースのポルペッティです。ポルペッティとは、イタリアの郷土料理で肉団子のことを指します。 大豆ミートの肉団子にbotanova「植物のおいしさ 牛脂風味」、トマトソースに「植物のおいしさ ラード風味」を使用することで、味と香りに厚みがでて、まるで肉を使用しているような食べ応えがあります。
野菜と大豆ミートのバスク風スープ(プラントベース対応)
北海道札幌市のフレンチレストラン「バンケット」の若杉シェフ考案の野菜と大豆ミートのバスク風スープのレシピです。 本来は生ハムやラードを使用するバスク地方のスープを、動物性素材を使用せずに作りました。botanova 「植物のおいしさ ラード風味」と、サクラのチップでスモークした大豆ミートを使用することで、深い味わいを表現しています。
坊ちゃん南瓜の味噌グラタン(プラントベース対応)
東京都西麻布の割烹店「伊勢 すえよし」の田中シェフ考案のプラントベースの坊ちゃん南瓜の味噌グラタンです。 ごろっとした野菜や餅が入っているため、さまざまな食感を楽しむことができます。 botanova 「植物のおいしさ バター風味」と白味噌の相性がよく、和風仕立てのグラタンにコクを付与することができます。
高野豆腐のお月見そぼろ(プラントベース対応)
東京都西麻布の割烹店「伊勢 すえよし」の田中シェフ考案のプラントベースの高野豆腐のお月見そぼろです。 家庭向けに高野豆腐の肉詰め風にアレンジができる一品です。 botanova 「植物のおいしさ ラード風味」をそぼろの中に入れるだけでなく、高野豆腐と茄子を炊く汁にも入れることで、全体に香りを移すことができます。
賀茂茄子の夏野菜餡かけ(プラントベース対応)
東京都西麻布の割烹店「伊勢 すえよし」の田中シェフ考案のプラントベースの賀茂茄子の夏野菜餡かけです。 色とりどりの旬の野菜を使用し、見た目にも華やかな一品です。 botanova 「植物のおいしさ ラード風味」を揚げ油として使用することで、味に厚みが付与されます。
精進花見すきやき(プラントベース対応)
東京都西麻布の割烹店「伊勢 すえよし」の田中シェフ考案のプラントベースの精進花見すきやきです。 油揚げの中に餅を入れて食べ応えを出しました。また、卵の代わりの漬けダレもプラントベース仕様です。 botanova 「植物のおいしさ 牛脂風味」を使用することで、プラントベースとは思えない深い香りと味わいが楽しめます。
シュトレンボール
クリスマスシーズンの定番菓子シュトレン(シュトーレン)を一口サイズのクッキーにアレンジしました。「botanova 植物のおいしさ バター風味」を使用し、乳や卵などの動物性原料を使わずに、プラントベースでおいしいシュトレン風味のクッキーに仕上げました。
オートミールクッキーサンド(プラントベース対応)
東京都港区西麻布にある完全紹介制レストラン「No Code」の米澤シェフ考案のオートミールクッキーサンドです。 クッキー生地とフィリングの両方にbotanova「植物のおいしさ バター風味」を使用することで、プラントベースと感じさせないほど濃厚なお菓子に仕上がります。ザクザク&しっとり食感で、一口ごとにさまざまな具材の味を楽しめます。
米茄子のステーキ 自家製アリッサソースと(プラントベース対応)
東京都港区西麻布にある完全紹介制レストラン「No Code」の米澤シェフ考案の、自家製アリッサソースといただく米茄子のステーキです。 botanova「植物のおいしさ 牛脂風味」とスパイスの組み合わせにより、茄子がメイン料理になり、満足感のある仕上がりになります。香りがよく、食欲をそそるとともに、かむたびにスパイスが口の中ではじけて、食感も楽しめます。
大豆ミートのラザニア(プラントベース対応)
千葉県松戸市のイタリア料理店「オステリア タナロ」の神谷シェフ考案の大豆ミートを使用したラザニアです。 シェフがもっとも試作を重ねた一品です。botanova「植物のおいしさ 牛脂風味」を使用することで、お肉の旨味を表現しています。お子さまにも喜んで食べていただける味つけです。
野菜の洋風天ぷら(プラントベース対応)
千葉県松戸市のイタリア料理店「オステリア タナロ」の神谷シェフ考案のプラントベースの洋風天ぷらです。 botanova「植物のおいしさ ラード風味」をフライ油として使用することで、具材が野菜のみでも満足感のある一品になります。固形脂のため、油の染み出しが少なく、冷めてもべたつきにくいです。3種類のディップソースを付けることで味に変化を持たせ、最後まで飽きずにお召上がりいただけます。
<
1
2
3
4
5
>
NEXT FOOD LAB TOPページ
レシピ一覧
PAGE TOP
サンプル請求/製品
レシピ
マーケット情報
課題解決
Q&A
コラム
サイトについて
これからの「食」を創る人のための先端情報とレシピ
サンプル請求/製品一覧
レシピ一覧
お問い合わせ
NEXT FOOD LAB 記事一覧
マーケット情報
課題解決
Q&A
コラム
サイトについて
FOODS
CHEMICALS
MIYOSHI MIRAI PLATFORM TOP