これからの製パン・製菓に役立つ情報とレシピ
ベーキングスタジオは、
これからの製パン・製菓に役立つ
情報とレシピを発信する場です。
レシピ一覧
サンプル請求/製品一覧
シェフへのご相談
お問い合わせ
菓子パンのレシピ一覧
絞り込む
菓子パン
デニッシュ
ドーナツ
食事パン
総菜系
焼き菓子
洋生菓子
二次加工品
プラントベース
グルテンフリー
米粉使用
冷やしておいしい
基本の配合
シェフ考案
絞り込む
全て表示
絞り込み
菓子パン
デニッシュ
ドーナツ
食事パン
総菜系
焼き菓子
洋生菓子
二次加工品
プラントベース
グルテンフリー
米粉使用
冷やしておいしい
基本の配合
シェフ考案
絞り込む
全て表示
クリームチーズトライアングル
前日のスライスした食パンを使用した、フレンチトーストとチーズケーキを合わせたような食感のパンです。 フィリングやトッピングを塗った状態での焼成前冷凍が可能で、冷凍庫から取り出してすぐに焼成することができます。お店の棚が品薄になったときに、10~15分程度で店頭に並べることができます。 パンテオンセレクトMはバター配合の乳脂肪50%の油脂で素材のおいしさを引き立てます。
冷やしておいしい!チーズケーキブレッド
菓子パン生地にチーズスフレ生地とそぼろを組み合わせた、”まるでチーズケーキなスイーツパン”です。中にホイップクリームとラズベリージャムを注入して、よりスイーツ感をアップさせました。底に敷いたそぼろが、食感のアクセントです。
冷やしておいしい!メロンパン
冷やして食べるメロンパンです。 サクセフレッシュは、パンのパサつきを抑え、ソフトさを持続させるため、冷やして食べるパンやメロンパンなど老化しやすいパンに適しています。また、フィリングクリームにはシャノンヨークCPを使用することで、簡単にカスタードのような深いコクのフィリングクリームができあがります。
冷やしておいしい!クリームパン
冷やして食べるクリームパンです。 冷蔵ショーケース内で陳列していると、でんぷんの老化が進み、どうしても硬くなりがちです。練り込み油脂に、バター配合のパンテオンセレクトMとソフト化機能のあるサクセフレッシュを併用することで、ソフトでしっとりとした食感を長持ちさせることができます。
チョコとナッツとクランベリーの米粉パン
米粉を使用したグルテンフリーの製品です。 ココアパウダー、キューブチョコを使用し、濃厚な生地を作りました。練り込み油脂にパンテオンセレクトMとサクセフレッシュを使用することで、コクのあるしっとりとした製品になります。濃厚なチョコ風味にクルミの食感とクランベリーの酸味がアクセントとなり、バレンタインにもぴったりのスイーツとして楽しめるパンに仕上げました。
毛糸玉みたいなウールロールパン
細かく入れた切れ目とコロンとしたフォルムが毛糸玉のような、かわいらしい見た目のパンです。 生地にアーモンドプードルを練り込み、お菓子のような食感に仕上げました。機能性油脂クラージュを使用することでしっとりとした食感が長続きします。 ちぎりパンとして食べやすく、総菜系・スイーツ系どちらの具材とも合う生地なので、さまざまな食シーンでお楽しみいただけます。
冷やしておいしい!ミニあんぱん
冷やしてでも、凍らせてでもおいしいミニあんぱんです。 クラージュを配合することで、冷蔵・チルド下で、パサつきやすいパンでもソフトさを持続し、つぶれにくいパンに仕上がります。夏に喜ばれる一品を作ることができます。
しっとり抹茶もちあんぱん
さわやかな抹茶風味の生地で、あんこと求肥を包みました。明るい緑と白の組み合わせで、春を感じさせる一品です。 練り込み油脂に流動状ショートニングのケークドールボトルを使用することで、やわらかくしっとりとしていながら、もちっとした弾力のある特徴的な食感になります。あんこや求肥との相性がよく、製品全体で一体感が出るように仕上げました。
BAKING STUDIO TOPページ
レシピ一覧
PAGE TOP
ベーカリー相談室
採用事例
Q&A
コラム
サイトについて
これからの製パン・製菓に役立つ情報とレシピ
レシピ一覧
サンプル請求/製品一覧
シェフへのご相談
お問い合わせ
BAKING STUDIO 記事一覧
ベーカリー相談室
採用事例
Q&A
コラム
サイトについて