
これからの介護食
③みんなと食べるニーズの実態&開発のヒント
介護に携わる方々の声から真のニーズをとらえ、具体的な解決策を探る連載企画。これまでの記事 で介護食では3つのニーズ「おいしさニーズ」「エンジョイニーズ」「みんなと食べるニーズ」があるとお伝えしてきました。連載最終回ではみんなと食べるニーズについて、ミヨシ油脂が実施したアンケート結果をもとに詳しく解説。さらに、新たな介護食レシピをご提案します。
目次
■同じ内容の食事をみんなで一緒に食べたい=「みんなで食べるニーズ」
要介助・介護者の食事を手作りしていると答えた848名に「手作りしてよかったと感じること」を聞いたところ、約44%が「介助・介護が必要な方が同居家族と同じ内容の食事をとれる」を選びました。

また、要介助、介護者の食事に市販総菜を購入し活用していると答えた885名に「市販総菜を提供する上で工夫していること」を聞いたところ、約24%が「できるだけほかの同居家族と同じメニューにする」を選びました。

ほかの設問でも「ほかの同居家族と同じ内容の食事をとることに対して価値を感じている」と捉えられる選択肢を1つ以上選んだ回答者は約60%におよぶ結果に。要介助・介護者が同居家族と同じ食事を食べることへのニーズの多さが伺えました。
■ 家族や親しい人々と食事をとる幸せ
嚥下(えんげ)食フレンチ「スラージュ」を提供しているMaison HANZOYAの加藤英二シェフも「家族や親しい人々と料理を食べて味の感想を共有し、共感するところまで含めて“食のおいしさ=幸せ”だ」と指摘します。同氏が目指すのは、健常食と介護食の境目がなくなること。日々、介護される人と介護する人が一緒に食べられる料理を作り、体験を共有できる時間を提供しています。
■ 一緒に楽しめる料理なら調理の手間も省ける
介護する側と介護される側、どちらも同じ内容の食事であれば調理の手間を省けるのも現実的なメリット。実際、要介助・介護者の食事を手作りしていると答えた848名に「手作りする上でのお悩み」を聞いたところ、約35%が「調理に手間や時間がかかる」と回答しています。みんなで食べるニーズを満たすことは介護する側と介護される側、双方に大きなメリットがあると言えます。

〇調査概要
■ 調査対象:30歳以上の男女。未既婚問わず、同居している身内に介助・介護が必要な人がいて、自身が介助・介護に関わっている方
■ 調査方法:インターネット調査
■ 調査期間:2022年5月23日~5月30日
■ 有効回答数:1,024
■ 選ばれる介護食を開発するために
介護する側とされる側、どちらの要望も満たすには、今回の「みんなと食べるニーズ」はもちろん、これまで紹介してきた「おいしさニーズ」「エンジョイニーズ」もきちんと満たす必要があります。そこで、ミヨシ油脂では介護する側もされる側も、みんなが一緒に楽しめるスイーツのレシピを考案しました。簡単なアレンジで食感を変えられる、さまざまな方が(さまざまな食感を)おいしく楽しめるレシピです。
●みんなで食べるニーズを満たすやわらかレシピ
【やわらかカップケーキ】

ソフトで口どけの良い、やわらかカップケーキです。かむ力が弱くても、そうでなくても、みんなで一緒に楽しめるレシピです。
「パールインプラス」と「ケークトロン」を併用することで、しっとり食感を維持できます。「すぐに使える かける本バター」で、バター風味香るカップケーキに仕上がりました。
●レシピに使用した製品とその効果

パールインプラス
菓子のソフトさとしっとり感を持続させる機能性乳化油脂です。

ケークトロン
起泡性、生地安定性に優れた洋菓子用起泡性乳化油脂です。

すぐに使える かける本バター
バター本来の甘みとコクが広がるオイルです。
●製品のポイント
「パールインプラス」と「ケークトロン」を使用することで、よりやわらかく、口どけの良い食感に仕上がります。さらに、その食感が長期間持続します。
UDF試験方法に従って物性測定すると、このケースでは区分「歯ぐきでつぶせる」の物性値の範囲とすることができました。
※分析結果の一例です。

●もっとみんなで楽しめる!アレンジレシピ
やわらかカップケーキに簡単なアレンジを加えることで、食感や風味が変化し、別の楽しみ方ができます。みんなでおいしく楽しめるレシピをぜひご覧ください。
※こちらはあくまでもアレンジ例となります。トッピングなどは、食べる方の咀嚼・嚥下の状態に合わせてお選びください。
【フレンチトースト風ケーキ】

「NEWホイップドール400」と「すぐに使える かける本バター」を使用することで、コクのあるフレンチトーストになります。お好みの材料をトッピングして楽しめます。
【プディング風ケーキ】

「NEWホイップドール400」と「マジカルベースミルク」を使用することで、コクのあるプディング風のスイーツになります。お好みのトッピングで季節感や華やかさをプラスすることができます。
●アレンジレシピに使用した製品はこちら

NEWホイップドール400
生クリーム風味を生かしたホイップクリームです。

すぐに使える かける本バター
バター本来の甘みとコクが広がるオイルです。

マジカルベースミルク
香料を配合せずに、牛乳に近い自然な乳風味を呈する粉末油脂です。
前の記事:これからの介護食 ②エンジョイニーズの実態&開発のヒント
介護食開発セミナー公開中!
介護食開発者必見!開発のお悩みを解決する素材と応用例など、開発のヒントをご紹介しています。