プラントベース食品のイメージは?消費者の期待と気になるポイント
~プラントベース食品に関する消費者調査(2)~性別(男女)・世代別の「消費者イメージ」編
2022年1月20日に弊社が公表した消費者調査『プラントベース食品に関する消費者調査を実施 消費者の40%が「味の改良に期待」〜認知度は70%超えるも味に課題 実食率の高い代替肉には辛口評価~』。
本記事は、この消費者調査を「認知度」「消費者イメージ」「実食体験」「期待すること」という切り口でさらに深掘りする連載です。
2回目の今回は、この「消費者イメージ」について、項目ごとに性別・年代別で深掘りしてご紹介します。ぜひ商品の企画・開発にお役立てください。
調査概要
調査対象 | 全国の20~79歳の消費者 |
---|---|
回答者属性 | 男性:女性=48.3:50.6(その他1.1)、未既婚問わず |
調査方法 | インターネット調査 |
調査期間 | 2021年11月15日~2021年11月17日 |
有効回答数 | 2155 |
プラントベース食品(動物性原料ではなく、植物由来の原材料を使用した食品 例:大豆ミート)に対する消費者のイメージを調査するため、「おいしそう」「栄養価が高そう」「価格が高そう」など10項目を提示し、「とてもそう思う」「ややそう思う」「どちらともいえない」「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」の5段階で評価を求めました。今回はアンケート結果を性別・年代ごとに分析しました。
1.【味】70代は男女ともに好印象。満足感は男性には物足りないイメージ
まずは、味に関するイメージについて見ていきましょう。アンケート結果の中でも「おいしそう」「風味が良さそう」「食感が良さそう」「満足感がありそう」の4項目を分析しました。
回答を年代別に比較すると、70代では男女ともに味のイメージは好印象だと分かります。
特に70代女性は、「おいしそう」「風味が良さそう」「食感が良さそう」の3項目で「とてもそう思う」「ややそう思う」を含むポジティブな回答が有意に高く、「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」を含むネガティブな回答と10ポイント以上の差がありました。
一方で、20~30代女性はこの3項目に対しては、「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」という回答が多く、プラントベース食品の味についてポジティブなイメージの発信が求められます。
また、「満足感がありそう」の項目では、性別で比較すると女性は全年代がポジティブな回答が多い反面、30~40代男性はネガティブな回答が有意に高く、物足りないイメージの払拭が課題となることが分かりました。
2.【健康面】全年代・性別で好印象。20~30代女性は栄養価に、70代男女は健康効果に期待
次に、健康効果に関するイメージについてアンケート結果を元に見ていきます。特に「栄養価が高そう」「健康に良さそう」の2項目を分析しました。
どちらの項目においても、全年代・性別でポジティブな回答が多く見られました。
特に20~30代女性は「栄養価が高そう」に対して70%がポジティブな回答をしています。
「健康に良さそう」に対しては男女ともに70代が特にポジティブなイメージを持っており、ミレニアル世代の女性や健康面が気になる高齢層の好意的なイメージを意識した商品開発やプロモーションが必要だと分かります。
3.【安全性・信頼性】全年代・性別で好印象、特に70代はポジティブなイメージ
安全性・信頼性に関するイメージについては、「安心安全な原材料を使っている」「信頼できそう」の2項目を分析しました。
どちらの項目でも全年代・性別で「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した人が、ネガティブな印象を持つ人よりも10ポイント以上多い結果となりました。
特に60・70代女性がポジティブな印象を持っており、「安心安全な原材料を使っている」では約60%、「信頼できそう」では約55%が好意的な回答をしていました。全体的にプラントベース食品への信頼度は高く、この期待に応える商品開発が求められます。
4.【環境配慮】30代以上の女性・高齢層はポジティブなイメージ
環境配慮に関するイメージについては、全年代・性別がポジティブな印象を持っており、「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した人が、ネガティブな印象を持つ人よりも10ポイント以上多い結果となりました。特に60~70代は男女ともに70%以上、30代女性は50%と、ポジティブな印象を強く持っています。これらの年代の期待に応える製品開発をすると同時に、他の世代にもエコフレンドリーな面をアピールする必要があるでしょう。
5.【価格】全世代・性別で高価なイメージ。特に20~40代女性に顕著
価格については全年代・性別が高価な印象を持っており、「価格が高そう」という質問に対して「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した人が、「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」を回答した人よりも10ポイント以上多い結果となりました。特に20~40代女性は60%以上が高価なイメージを持っています。価格に見合う品質や安全性をアピールするなど、プラントベース食品の価格の発信には工夫が必要だと考えられます。
6.【総評と課題】高齢層のポジティブな期待に応える商品を。味・価格のイメージは発信に工夫が必要
まず、注目すべきは高齢層のポジティブなイメージです。アンケート結果を分析すると、70代は男女ともに全ての項目でポジティブなイメージを持っており、プラントベース食品への抵抗感が少ないと予想されます。そのため、高齢層にプラントベース食品を積極的に食生活に取り入れてもらえるよう商品開発やプロモーションをすることが求められます。ただし、健康効果・安全性・環境配慮の面では全年代・性別でポジティブな印象がみられたため、高齢層に限らず幅広い年代へアプローチしていくと良いでしょう。
次に、味のイメージについてです。20~30代女性はネガティブな回答が多く、どのような改善が求められているかさらに深掘りする必要が感じられました。特に満足感に関しては、全年代の男性が物足りないイメージを持っており、男性も満足できる食べ応えのあるプラントベース食品の開発が求められていることが分かりました。
さらに価格に対しては全体的に高価なイメージがあると分かり、手が届きにくい印象を払拭するとともに、価格に見合う品質のアピールが必要です。
7.【次回予告:実食体験】食後のイメージは変化した?実食体験の深掘り
今回はプラントベース食品の消費者イメージを深掘りしました。次回はプラントベース食品の実食体験を深掘りし、消費者がこれまでプラントベース食品を食べたことがあるのか、食後にどのような感想を持ったのか、ご紹介します。ぜひ次回もご覧ください。
プラントベース食品の企画開発に関するご相談を承っております
より詳しい調査結果や関連商品情報、カタログやサンプルなどをご提供可能です。いつでもお気軽にお問い合わせください。