これからの「食」を創る人のための先端情報とレシピ
ネクストフードラボは、
食品開発担当者のための技術情報や
食品トレンドを発信する場です。
お問い合わせ
メルマガ登録
「すぐに使える かける本バター」を使ったレシピ一覧
絞り込む
すぐに使えるかける本バター活用術
やわらかレシピ
デニッシュ
二次加工品
冷やしておいしい
洋生菓子
焼き菓子
米粉使用
菓子パン
食事パン
2024トレンド予測
シェフ考案
絞り込む
全て表示
絞り込み
すぐに使えるかける本バター活用術
やわらかレシピ
デニッシュ
二次加工品
冷やしておいしい
洋生菓子
焼き菓子
米粉使用
菓子パン
食事パン
2024トレンド予測
シェフ考案
絞り込む
全て表示
パンシュゼット
【「BRACERIA PASTICCERIA BOND」原田信太郎シェフ、原田詠子パティシエ考案】 パンでデザートというとフレンチトーストが思い浮かびますが、そこをひとひねりした、クレープシュゼット風のデザートです。柔らかなカスタードブレッド(ブリオッシュ生地)をオレンジ風味の生地に浸して焼くことで、クレープの食感に近づけました。ホワイトチョコやサワークリームとの相性も抜群です。
ビストロカラト"牛肉と茸のグラタン仕立て"
【「リュミエール」 唐渡泰シェフ考案】 トーストしたパンに、焼いた牛フィレ肉をのせ、その上にコク深いソースをかけて仕上げた、まさにメイン料理の一品です。ソースは茸類と生クリームで濃厚な味わいにしたものと、卵黄を泡立てて作るソースサバイヨンを合わせたもの。パンは花びら型のオリジナルを使いましたが、バゲットで代用できます。
8時間薪焼きしたポークリブ 神戸ポーク・カカオ・赤味噌のラグー グリルした野菜
【「Cuisine Franco-japonaise Matsushima」 松島朋宣シェフ考案】 かつて、パンにぬるものとしてバターの代わりにラードを用いる地方もあったようで、豚の脂はパンとよく合うことから、パンに調理した豚を合わせてみようと考えた料理です。ポークリブは、ほぐして盛り付けた方が食べやすいのですが、ほぐさず塊肉のままのせても食べ応えがあって「肉を食べた」満足感が出ます。
<
1
2
3
NEXT FOOD LAB TOPページ
レシピ一覧
PAGE TOP
サンプル請求/製品
レシピ
マーケット情報
課題解決
Q&A
コラム
サイトについて
これからの「食」を創る人のための先端情報とレシピ
サンプル請求/製品一覧
レシピ一覧
お問い合わせ
NEXT FOOD LAB 記事一覧
マーケット情報
課題解決
Q&A
コラム
サイトについて
FOODS
CHEMICALS
MIYOSHI MIRAI PLATFORM TOP