
すぐに使えるかける本バター活用術
人気シェフのアイデアを大公開!
人気のベーカリーシェフが「すぐに使える かける本バター」を使用し、活用のポイント、レシピやアイデアを教えてくださいました。

すぐに使える
かける本バターとは?
かける、塗る、混ぜる、炒めるなど、
さまざまな調理方法で
豊かなバター風味をお楽しみいただけます。
さまざまな調理方法で
豊かなバター風味をお楽しみいただけます。
01

バターの代わりに使える
かける本バターです
かける本バターです
オランダ産バターオイル 67.5%
植物油脂 32%
酸化を防ぐ鮮度キープボトル
植物油脂 32%
酸化を防ぐ鮮度キープボトル
02

香料は一切使わずに
バター本来の甘みと
コクを凝縮しました
バター本来の甘みと
コクを凝縮しました
食塩を配合していません。
お好みで塩をかけると
よりおいしい!
お好みで塩をかけると
よりおいしい!
03

常温で保存できるので
使いたいときに
すぐに使えます
使いたいときに
すぐに使えます
カットする手間がいらず、
そのままかけて
使えます。
そのままかけて
使えます。
AWARD
おいしい・ベンリで、ダブル受賞
2023年グッドデザイン賞
バターのおいしさと利便性を両立させる、
新しい商品デザインに取り組んだ結果を高く評価
新しい商品デザインに取り組んだ結果を高く評価

第67回
ジャパン・フード・セレクション
バターやマーガリンといった、
バター関連商品として初めて、
最高位であるグランプリを受賞
バター関連商品として初めて、
最高位であるグランプリを受賞

もっと使いこなす!
人気シェフのアイデア


[PAINDUCE] 本店:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1階
本店のある中央区淡路町や、大阪駅や新大阪駅の構内など大阪を中心に、石川県の大聖寺駅構内など、計6店を出店している人気のパン店。シェフの米山さんが作るのは、国産小麦を使ったハード系のパンや、それをベースにして様々な野菜を組み合わせたパンで、健康に関心の高い人たちに特に評判を集めている。


[Boulangerie Gourmand] 兵庫県神戸市東灘区本山中町3-6-23 TMハイツ本山
大阪ー三宮間で、ほんの少し三宮よりに位置する摂津本山。閑静な住宅地で、2017年の開業以来人気を集めているのが「ブーランジェリー・グルマン」だ。オーナーシェフの池田さんは、老舗「ドンク」のご出身。ハード系パンから惣菜系、お菓子系と様々なパンを作り上げている。


[Ça Marche] 兵庫県神戸市中央区山本通3-1-3
パン店の多い神戸でも、“三宮でパン好きが行く店といえばココ”として知られる人気店、「サ・マーシュ」。店内には、オーナーシェフの西川さんが作る米粉100%のパンをはじめ、斬新な発想のパンがずらりと並んでおり、いつ行っても大賑わいのお店だ。


[雨の日も 風の日も] 京都府京都市北区紫野東野町6
京都市北部の名所・大徳寺にほど近い場所にあって、パン好きがわざわざ通うお店が「雨の日も風の日も」だ。オーナーシェフの小島さんは、神戸や京都の名店、ホテルで修業後、2011年にお店を開業。パンの各種コンクールでの受賞歴も多い実力派シェフである。


[あこうぱん] 兵庫県赤穂市加里屋中洲6-24
兵庫県の西端。忠臣蔵で知られる赤穂の地の、赤穂城址からほど近い場所で人気を集める店が、その名も「あこうぱん」だ。現オーナーシェフの鈴木さんで3代目という、地元に根付いた老舗でもある。


[志津屋] 京都駅店:京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅八条口アスティロード内
京都市内を中心に21店を擁する「志津屋」は、京都人なら知らぬ人はいない存在。その「志津屋」で、パン製造の責任を担うのが小林シェフだ。


[BRACERIA PASTICCERIA BOND] 兵庫県神戸市中央区山本通3-3-5
神戸市三宮に、2018年に開業したイタリア料理店。ホテルでイタリアのグリル料理を勉強したオーナーシェフの原田信太郎さんと、奥様でパティシエの詠子さんのお2人が営むアットホームな店。


[リュミエール本店] 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-15
唐渡シェフは、日本、フランスの名店で修業後、神戸のホテルで料理長を経て2006年にフレンチレストラン「リュミエール」を独立開業。現在率いるお店はレストラン、ティーサロン、ブーランジェリーカフェ等々10店舗。


[Cuisine Franco-japonaise Matsushima] 兵庫県神戸市山本通3-2-16ファミールみなみビル1階
日本素材を活かし、四季を感じさせるフランス料理を提供する「マツシマ」オーナーシェフの松島さん。三宮の本店に加え、ベーカリーを併設した軽井沢店も開業し、ファンを集めている。
本サイトは下記レシピ本より
抜粋しています

「贅沢な晩ゴパン
パンのお料理」
パンのお料理」
ISBN:9784751115121
出版社:旭屋出版
判型:B5変
定価:1,800円(本体)
発売日:2023年11月24日
出版社:旭屋出版
判型:B5変
定価:1,800円(本体)
発売日:2023年11月24日