- ホーム
- 「ドーナツメートDX」を使ったレシピ一覧
「ドーナツメートDX」を使ったレシピ一覧
-
クラップフェン
「パン焼き小屋Zopf」伊原靖友シェフ考案レシピです。 ドイツの伝統的な揚げ菓子です。見た目はゴツゴツとしていますが中はしっとりとした食感です。 生地の冷凍保管が可能なので、生地を多めに仕込んで冷凍し、使う分だけ解凍してフライできます。解凍は自然解凍し、生地がやわらかくなったら丸め直してフライします。
-
いつでも揚げたてカレーパン
冷凍耐性のあるカレーパンです。 製パン素材「プロファット10」に配合された酵素と粉末油脂の力で、パンをソフトにし、冷凍による生地ダメージを抑えます。 冷凍保管したカレーパンを冷蔵解凍して揚げられるため、計画的に揚げたてを提供できます。
-
ティラミス風ドーナツ
イタリア発祥の定番スイーツ、ティラミスをドーナツにアレンジしました。メロン皮で包んだ生地をフライし、ほろ苦いコーヒークリームとコクのあるチーズクリームフィリングをサンドしています。 焙煎風味のマーガリン「デフィ」で、メロン皮やクリームの風味を引き立てました。メロン皮には流動状ショートニングの「ケークドールボトル」を使用し、サクサク食感が特徴のドーナツに仕上げました。
-
豆乳とショウガのスコーンドーナツ
昨今、またしてもブームがきている「ドーナツ」のアイテムとして、スコーンをアレンジしたケーキドーナツのご提案です。 さくっとした口当たりとほろほろとした食感が後を引く製品です。 豆乳とショウガは、女性が最も注目する組み合わせの一つです。
-
米粉のふわもちドーナツ
米粉と湯種を使用した、ふんわりもちっと食感が特徴的なドーナツです。 練り込み油脂に、「マジカルソフトDX」と「パールインショートニング」を併用することで、ソフトでボリュームのあるドーナツ になり、好ましい食感も維持します。クルミは他のナッツなどでも置き換え可能です。
-
冷やしておいしい!チョコドーナツ
クリームをサンドした、リッチなチョコドーナツです。 チルドケースで冷やして販売されている、見た目もおしゃれなスイーツドーナツは最近増えています。 練り込み油脂に、ソフト化機能のある「サクセフレッシュ」とパンの食感を向上させる「クラージュ」を併用することで、ソフトでしっとりとした食感を長持ちさせることができます。
-
チョコドーナツ
スイーツ感のある見た目で、夜でもつい食べたくなる、食感もおいしいリッチなチョコドーナツです。 少量添加で香ばしい焙煎感とコクを付与できる「デフィ」を用いることで、満足感のある風味になります。 練り込み油脂に、ソフト化機能のある「サクセフレッシュ」と、口どけを良くする「クラージュ」を併用することで、しっとりと口どけが良い食感を長持ちさせることができます。
-
さっくりメープルスコーン
さっくり食感のメープル風味のスコーンです。 「マジカルケーキ」と「パールインショートニング」を使用することで、さっくりとした軽い食感になります。また、「デフィ」が香ばしい風味を付与することで、より味わい深いメープル風味を演出できます。