マーガリンとはどんなものですか?
マーガリンはバターとどう違いますか?バターにはない特徴は何ですか? そのような疑問に、成分やかたさのちがい、マーガリンならではのできることを紹介し、お答えしています。
バターとマーガリンの成分の違い
バターとは、牛乳や生乳から得られたクリームを攪拌して脂肪粒を取り出し、固めて練り上げたもので、中身は乳100%の素材です。
一方、マーガリンとは、植物油脂(乳脂肪を加える場合もあります)に、水と脱脂粉乳やクリームなどの乳製品、必要により乳化剤や食塩などの素材を組み合わせてつくる食品です。乳化剤や香料などは使わなくてもつくることができます。
バターとマーガリンの大きな違いは油の部分です。バターは牛乳から作られるため、成分の80%以上が乳脂肪です。マーガリンも油脂を80%以上含みますが、用途に合わせてさまざまな油脂を組み合わせてつくります。
乳100%でつくられるバターは成分を変えることができませんが、マーガリンは原料素材の組み合わせを変えることで、さまざまなタイプの製品をつくることができます。
その組み合わせこそがバターとの大きな違いであり、さまざまな良いことを生みだすポイントになります。「プラントベースの商品をつくりたい」「パンのソフトさを持続させたい」など、皆さまの求める用途に応じて、さまざまな製品をご案内できます。
使いやすいかたさ
バターは低温ではかたく、伸びづらいため、折り込みやクリーミング作業を行う際、使う前に温度を上げる必要があります。また、夏場に温度が上がると柔らかく腰がなくなるため、室温が高い状況では使用しづらくなります。
マーガリンはかたさの違う油脂を組み合わせることで、幅広い温度帯で扱いやすいかたさになります。
そのため、一年を通して使いやすいかたさで、パンづくりや、パンへのスプレッドがしやすくなります。
素材をプラスして、課題解決
ベーカリーの皆さまからお聞きする様々な課題をマーガリンは「素材をプラス」することで解決できます。
目的に応じて選んだ素材をプラスして、パンにボリュームアップやソフトさの向上、パサつきの防止などの効果をもたらす製品を取り揃えています。
また、焦がしバター風味やガーリック風味など、さまざまな風味の製品、折り込み用シートマーガリンやスプレッド用マーガリンなどさまざまな用途の製品もご用意しています。
ぜひベーカリーの「おいしいパン作り」にマーガリンをお役立てください。
トランス脂肪酸のご心配について
一部のメディアで、トランス脂肪酸の健康への影響が指摘され、心配されているお客様もいらっしゃると思います。
欧米に比べ、平均的な日本人のトランス脂肪酸の摂取量はかなり低い数値で、一般的な食生活では健康への影響は小さいとされています。また、食品メーカーの取り組みにより、マーガリンやショートニングに含まれるトランス脂肪酸量は従来のものより大きく低減されています。ミヨシ油脂では、10年以上前から、トランス脂肪酸の低減に取り組み、安心してお使いいただける製品をお届けしています。
トランス脂肪酸についてより詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
関連するQ&A
マーガリンの起源を知りたいです
マーガリンという製品がどのように生まれたか、日本ではどのように発展していったのかを紹介しています。
また、マーガリンの作り方(当社での業務用マーガリンの製造工程)についても説明しています。
「マーガリン」と「乳等を主要原料とする食品」の違いって何ですか?
食品表示基準におけるマーガリンの定義についてなどを説明しています。
トランス脂肪酸が心配とお客様に言われます
トランス脂肪酸の身体への影響や、マーガリンやパン類のトランス脂肪酸含量の低減傾向ついて説明しています。
トランス脂肪酸についてわかりやすく説明した小冊子『マーガリンあんしんBOOK』をダウンロードすることもできます。