- ホーム
- 「ケークドールボトル/ケークドール」を使ったレシピ一覧
「ケークドールボトル/ケークドール」を使ったレシピ一覧
-
しっとり抹茶もちあんぱん
さわやかな抹茶風味の生地で、あんこと求肥を包みました。明るい緑と白の組み合わせで、春を感じさせる一品です。 練り込み油脂に流動状ショートニングのケークドールボトルを使用することで、やわらかくしっとりとしていながら、もちっとした弾力のある特徴的な食感になります。あんこや求肥との相性がよく、製品全体で一体感が出るように仕上げました。
-
スポンジケーキ(後粉法・ケークドールボトル使用)
流動状ショートニングケークドールボトルを使用した、後粉法スポンジケーキのオーソドックスな配合です。 ケークドールボトルはミキシング前に卵と混ぜて使用できます。ソフトさ・しっとり感が持続し、口どけの良いスポンジケーキに仕上がります。
-
オレンジパウンドケーキ(ケークドールボトル併用)
マーガリン「アトラクト」と、流動状ショートニング「ケークドールボトル」を併用した、オーソドックスなパウンドケーキのレシピです。「ケークドールボトル」の使用により、ソフトでしっとりと仕上がり、その食感が持続します。オレンジの爽やかな風味がアクセントになっています。
-
キャラメルナッツのようかんサンド
キャラメルナッツのようかんサンドです。 伝統的で素朴なシベリアをしっとり柔らかく仕上げ、キャラメルナッツのようかんをサンドしました。ようかんに「デフィ」を使用することで、キャラメルの風味が引き立ちます。また、生地に「ケークドール」「ケークトロン」を使用することでしっとりソフトな食感のスポンジケーキ生地になり、「パールインプラス」を併用することでそのしっとり食感が長持ちします。
-
ケーク・サレ
フランスで伝統的に親しまれる甘くない総菜ケーキです。 パウンド型が使われることが多いですが、今回は丸い型でインパクトある華やかな見た目にしました。液状バターオイル配合の「すぐに使える かける本バター」を使用し、ひと口目から濃厚なコクを感じられる生地に仕上げています。流動状ショートニングの「ケークドールボトル」を併用し、しっとり軽い食感にすることで野菜のジューシーさと旨味が引き立ちます。
-
シフォンケーキサンド(プレーン)
バター本来の甘みとコクが広がるオイル「すぐに使える かける本バター」を使用したシフォンケーキに、クリームや果物を挟んだシフォンケーキサンドのご紹介です。 組み合わせを変えれば、さまざまなバリエーションのシフォンケーキサンドが作れます。
-
シフォンケーキサンド(紅茶)
バター本来の甘みとコクが広がるオイル「すぐに使える かける本バター」を使用したシフォンケーキに、クリームや果物を挟んだシフォンケーキサンドのご紹介です。 組み合わせを変えれば、さまざまなバリエーションのシフォンケーキサンドが作れます。
-
ティラミス風ドーナツ
イタリア発祥の定番スイーツ、ティラミスをドーナツにアレンジしました。メロン皮で包んだ生地をフライし、ほろ苦いコーヒークリームとコクのあるチーズクリームフィリングをサンドしています。 焙煎風味のマーガリン「デフィ」で、メロン皮やクリームの風味を引き立てました。メロン皮には流動状ショートニングの「ケークドールボトル」を使用し、サクサク食感が特徴のドーナツに仕上げました。
-
バーチ・ディ・ダーマ風パン
イタリアの伝統菓子「バーチ・ディ・ダーマ」をころんとしたフォルムがかわいらしい菓子パンにアレンジしました。焼き菓子のバーチ・ディ・ダーマは小さな一口サイズですが、こちらは手のひらサイズのため、食べ応えのあるパンになっています。 白焼き生地はもちろん、生地やクリームをアレンジしてバラエティ化も可能です。「サクセフレッシュ」を配合することによって、生地にドライフルーツを加えていてもパサつかずにしっとりとした食感を維持できます。